動画で見るプロの効果的な筋トレ 胸のトレーニングポイント
今回は胸のトレーニングについて、プロビルダーの動画を
参考にしながら私が観てここがポイントだ、と教わったところを
紹介したいと思います。
筋トレをやってる人はやはり胸、肩、腕には力を注いでる方が
多いんじゃないかと思います。
私自身もそうで、やはりビジュアル的にも変化がわかりやすい場所です。
とはいっても、そのテクニックをやったからといって劇的に変化があるか、
と言われると何とも言えないです。
それはやはり個人差があって、そんな細かいことにこだわらずにガンガンあってれば
大きくなってしまう人もいますから。
でもなかなか発達しにくい、とか、
ここのところ停滞、マンネリしてる、
という方には刺激を変える意味でもいいと思います。
ざっくり説明すると、
Contents
・バーの握り方に変化を付ける
・ダンベルフライやプレスでのグリップ位置を変える
ということです。
なんだ、あまり大したことないな、と思われるかもしれませんが、
でも変化を付けるということは、筋トレには大事な要素だと思います。
何といっても刺激に馴れてしまう というのが大敵ですから。
バーの握り方に変化を付ける
このビルダーは、デクスタージャクソン選手です。
もうしっかり中高年ビルダーですが、現役プロビルダーです。
まずは動画の0:40辺りから、スミスマシンインクラインプレスを見てください。
バーは鎖骨辺りに降ろしてますが、これは誰でもやってますね。
ここでのポイントが、バーの握りなんです。
スミスということもあって、やりやすいんですが、バーを握りこんでませんね。
手のひらの手首より付け根部分にバーを載せ、手は握らずにフリーにしてます。
以前、記事で書いたことあるんですが、こうすることで、前腕の筋肉、肘筋の
力を参加させずに、できるだけ胸筋に負荷が掛かるように挙げてるんですね。
当然握りこむ方がより力は発揮できますけど、
こうすることで胸筋だけに負荷が掛かるようにしてるわけです。
デクスターは結構このテクニックを使ってます。
ちょっとしたことですが、これもテクニックのひとつです。
次の種目、ベンチプレスマシンでも同じことをやってます。
この動画ではないですが、彼はバーベルベンチプレスでも同じ握り方で
トレーニングしてます。
ダンベルフライやプレスでのグリップ位置を変える
同じ動画を観て欲しいんですけど、4:16辺りからインクライン
ダンベルフライをやってますね。
注目してほしいのは、ダンベルの握る位置なんです。
自分の頭側のダンベルウェイト側寄りに握ってますね。
これもテクニックなんです。
何も考えずにダンベルフライをやる場合、バーの中央を握ると思います。
でもあえて前寄りに握る訳です。
こうすることで握ったダンベルは荷重が下向きに掛かり、より負荷を掛ける
ことができるということです。
これはフラットダンベルフライや、ダンベルベンチプレスでも同じです。
終わりに
胸のトレーニング動画を観ながらのポイント、いかがでしたか?
今回書いたテクニックも、過去に私がパーソナルトレーニングで
教わったことです。
バーを握りこまずにトレーニングする場合は、いきなり5~6レップしか
出来ないような高重量はやらず、10~12レップとか、少し余裕のある
重量でやってみましょう。馴れてないと怪我に繋がりますからね。
当然、いつも同じことをやってると刺激に馴れてしまいますから、
時にはこうしたテクニックを取り入れたり、
またある時期は普通にやったりと変化を付けるといいと思います。
関連記事
- カール種目で二頭筋に効かない人必見!痛いほど効くケーブルカールをやってみよう
- 私も実践して効果体感! 分厚い大胸筋を作る上で必須の5つのポイント
- 基本種目マスターこそが筋トレで早く効果出る近道!筋肥大を加速させる為に大切な事
- 私がお勧めする 筋トレで効果を上げるフォーム、動かし方を身につける方法
- 筋トレで必要なモチベーションを維持する為に私がやってる方法
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
-
-
最近胸のトレーニングで効きがいまいちになった。
4月に長田さんにパーソナルトレを受けて来た時は、 腕と肩を教わってきたけど、流石に2回目、3回目と
-
-
筋トレ 胸筋を大きくする
胸筋、いわゆる大胸筋は、筋トレを始めた人には、 最も発達させたい部位のひとつだろう。 大きな胸板、厚
-
-
私も実践して効果体感! 分厚い大胸筋を作る上で必須の5つのポイント
出典:https://seannal.com/ 男性にとって分厚い胸は筋トレをする人に
-
-
プロビルダーの動画を見て胸の筋トレ効果を上げる
胸のトレーニングは好きですか? 胸は比較的誰でも早く効果が現れる部位だと思うけど、 過去のトレ仲間の
-
-
胸の筋トレ インクライン系を劇的に効くようにしたい
以前の記事で最近胸のトレで効きがいまいちだと書いたけど、 良く考えるとインクライン系を全く教わってな
-
-
胸のトレーニング 変化をつけてマンネリ化を防ぐ
出典:https://www.gaspofficial.com/blog/hardcore-wris
-
-
胸のトレーニング ペックデッキフライで効かせる
胸のトレーニングについて、今日も続編です。 今回はペックデッキフライで効かせる方法です。 どこの施設
-
-
大胸筋の筋トレ 効かせ方と頻度
私が筋トレ(昔は筋トレとは言わなかった) に取り組んだきっかけは、たくましく発達した 大胸筋に憧れた
-
-
胸のトレーニングで胸を発達させるには。
筋トレをやってる人の中で、 意外に胸の発達不足で悩んでいる、 という人は多い。 そしてそうした人は、