筋トレで多い肩の故障と対策

筋トレ

実は私自身が肩に故障を抱えてトレーニングしている。

正確には左肩の腱板損傷である。

 

それは何年もトレーニングを続ける中で、

しばしば起こってきたのだが、

その度にアイシングしたり、

しばらく痛む種目を外したりしながら、

様子を見て、痛み治まれば再開して、

の繰り返しだった。

スポンサーリンク

Contents

いつものようなトレーニングからそれは突然襲ってきた

 

ある日、スミスマシンでインクラインベンチプレスをしていた。

大した重量ではなかったが、最後の1レップを押そうと、

ボトムから一気にパワーを出した時、左肩に痛みが走った。

 

痛かったがそのまま最後まで押切り、セットを終えた。

でもそれから左肩がジンジン痛みだしてきた。

 

その頃、いつも胸の最後はディップスで締めていたので、

ディップススタンドにいってトップに持っていき、

1レップ目をやろうとした瞬間、あまりの痛さに落ちてしまった。

 

まったく自重すら支えられないほど左肩が痛かった。

 

今回はいつもと違うぞ、と心配になってきた。

その数日後、病院で診察を受けた。

スポンサードリンク

 

病院に行くと、病名が判明

 

結果は腱板損傷だろう、とのことだった。

腱板損傷とはこんな内容です。

 

古東整形外科さんより引用↓

http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/11kenbansonshou.htm

この中で一番の図にあるように、

上腕骨の上にあるのですが、これが損傷してます。

 

そして上腕骨と肩峰の間が、左だけ狭い、

といわれました。これも痛みの原因のようです。

 

この痛みのせいで高重量での胸のトレーニングは、

困難になりました。

 

これはそれまでの積み重ねによる損傷なのです。

 

損傷する主な原因としては、

・腱板を痛めやすい軌道でのトレーニング

・ウォームアップ不足による断裂や損傷

と言う感じですね。

 

痛めたことによって、より考えた軌道や、

重量にこだわらずに筋肥大していける方法はないか、

と探した結果、現在のパーソナルトレに出会ったのです。

 

実は今回の損傷に至る前、もう3年前くらいから、

高重量だけにこだわったトレーニングは止めていました。

 

それでも痛めてしまったのです。

 

何が言いたいかというと、一度痛めると長引くし、

やがてはまともなトレーニングが出来なくなってしまうのです。

 

ですから痛めないようにしないといけないのです。

 

終わりに 肩の怪我を防ぐには

 

具体的には以下の実行です。

1.まずは痛めやすいフォームは矯正し、正しいフォームを構築する。

2.入念なウォームアップを行い、アップ不足による損傷を防ぐ。

3.おかしいな、と感じたら、すぐに中止し、アイシングする。

中でも、お勧めしたいのは腱板のトレーニングです。

これをトレーニング前にやることで、かなり怪我は回避できます。

芳村整形外科医院さんより引用↓

http://www.dodo2.net/orth/sprts/No2.htm

これらすべてをやってると、肝心の筋トレができないので、

 

ストレッチとダンベルを使った筋トレだけでもやることを、

強くお勧めします。怪我の経験者として・・・

スポンサードリンク

関連記事

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

プロフィール


ヒロシです。

筋トレとアメリカ車をこよなく愛する中高年オヤジです。

筋トレは10代後半から始めましたので既に40年近くになります。

ここ10年くらいはいろいろなパーソナルトレーニングを受けてきました。

その内容を差支えない範囲で書いていきたいです。

また、アメリカ車も大好きで、特にハマーには

こだわりがあります。

この車についても書いていきます。

その他海外旅行や趣味、その時々で興味があることを書いていきたいと思います。

 

パーソナルトレのこと

パーソナルトレのこと

筋トレ独り言

筋トレ独り言

胸のトレ

胸のトレ

肩トレ

肩トレ

腕のトレ

腕のトレ

背中トレ

背中トレ

メンタル

メンタル

アメリカ車

アメリカ車

旅行

旅行

輸入住宅

輸入住宅
TOP