筋トレでよくやる怪我を防ぐには 怪我した時の対処は
筋トレの経験年数が長くなればなるほど、
怪我というリスクもついてまわる。誰も怪我はしたく
ないし、毎回毎週順調にトレーニングできるのが理想。
でもたいていは一度や2度、いやそれ以上に怪我したり、
傷めたりしている。
特に肩関節や肘の故障はよく聞く話。
私も今まで何度も肩関節を痛めてしまい、まともに
胸のトレーニングができない時期も経験している。
でもこれには訳があって、間違ったフォームで無理な重量で
トレーニングした結果と、ウォームアップ不足が原因だ。
Contents
肩関節は複雑な動きをする場所なのでウォームアップが必須
自分で過去に怪我した時は、やはり無理な動きをした時が多かった。
あとはウォームアップ不足で身体が温まってない状態で本番セットに
挑んだりした時だった。
肩関節の場合は左右共に3回ずつ連続で交互に痛めたことも。
こうなるとまともにプレス系のトレーニングはできなくなる。
でも今まで扱ってた重量を落とすのが嫌で、
無理に同じ重量を使って浅いレンジでやってみたりもしていた。
いくら浅くても痛みは伴うので結局直すまでに時間が掛かってしまった。
こうなる前にトレーニング前には入念にウォームアップすることを
強く勧めたい。
できれば軽く汗がにじむ程度までやれればベストだと思う。
セットの終盤、最後の1レップで怪我をするパターン
これも過去に何度かやってしまったけど、本番セットの最終レップで、
ボトムまで降ろして踏ん張って切り返した時に肩をやってしまった。
このパターンは無理に1レップをやろうとして肩が入ってしまったという
ケース。
ここで気を付けないといけないのが、最初にセットに入る時。
ここで怪我をするセットになるかが決まることが多い。
これは最後の1レップを何が何でも挙げてやろうということで、
フォームを崩してでも挙げようとするこで怪我をするパターンです。
あくまで正しいフォームのままで力を出し切り、
そのフォームで挙がらなくなったらやめる方が怪我を避けるには
得策です。
セットに入る前にフォームを作ったら動かさないこと
プレス系のトレーニングで良く見るのが、既にバーまたはダンベル
を持ってラックアップしたのにそこから身体を動かしてるシーン。
実はこれも怪我をする原因のひとつなんです。
できればラックアップする前に身体をしっかりと固めて、
一旦構えたらそこから不用意に体幹部を微調整しない方がいいです。
これをやってて関節を痛めてしまった人もいますので。
特に高重量になればその危険性は増すので気をつけてください。
アップの段階でフォームをシュミレーションして本番セットでは
フォームを修正しなくて済むように気を付けたいですね。
それでも痛めたらアイシングしましょう。
気を付けていても怪我をしてしまったり痛めてしまうこともあるので、
そんな時は帰ってからアイシングしましょう。
アイスノンをタオルに巻いて患部に当てて、暫く冷やしてちょっと外して
休憩、を3セット~4セットくらい繰り返しましょう。
それとロキソニンを摂りましょう。
ロキソニンもいつも摂ってると麻痺してきて、効果がわからなくなるので、
痛い時、または痛めた時から3日くらい摂ってみます。
そしてそれ以降は摂取を控えます。
そしてしばらくは痛みの出る種目は思い切り軽くして、普段のアップにも
なるかどうか、くらいの重量から高回数でセットを組んで徐々に負荷を
挙げるようにして治しましょう。
関連記事
- None Found
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
-
-
筋トレ 重量増加=筋力アップ=筋量アップの落とし穴
何度も書いてきたことだけど、昔は重量にこだわってた。 使用重量アップ=筋力アップ=筋量アップ と信じ
-
-
私のボディビルコンテストに対する考え 続き
昨日はコンテストに出る前に、 まずはバルクを獲得するべきでは、 という考えを書いた。 今日は日本でボ
-
-
今受けてるパーソナルトレーニングのメリット、デメリット
このブログでは私が長田さんのパーソナルトレーニングを 受けていることを書いているけど、正直詳しいテク
-
-
フィジーカーの動画を見て感心したこと
私のようなおじさん世代にとっては、 筋トレ=ボデイビルという認識しかなかったので、 今の筋トレブーム
-
-
ハーレーダビッドソン専門店倒産夜逃げ 被害に遭わない為には
ハーレーダビッドソン専門店が倒産、夜逃げしたとの噂が、 ネットに拡散している。 バイクショップだけで
-
-
スマホを家族で乗り換えたら、むちゃくちゃ経費節減できた。
実は今日、ある大手電機販売店に出向いた。 家族全員で、だ。 目的は携帯会社の乗り換えだ。 実は私は今
-
-
お勧めしたい関西のビヤホールレストラン
去年、私がたまたま所用で大阪に行った際、 丁度お昼になってお腹が空いてきたので、 何か食べてから帰ろ
-
-
仕事のストレスをうまく回避する
誰でも生きている以上は 大なり小なりストレスを抱えてる。 現代社会はストレスが大きい。 特に人生の大
-
-
今ハマってる海外ドラマ NCIS LA
以前から海外ドラマが大好きで、ずっと視聴してきているが、 中でも楽しみなのが、NCIS
-
-
自宅トレとジムトレ、どっちがいいのか
貴方は筋トレをどこでやってますか? ジムに通ってる? 自宅にホームジムを設置してやってる? 私も始め
- PREV
- 筋トレの強度と頻度、回復の関係は
- NEXT
- 最近胸のトレーニングで効きがいまいちになった。