クイジナート コーヒーメーカーの使い勝手
前回、スタバの豆がコストコで買えること
を書いて、ついでにコーヒーメーカーも
コストコで購入した。
クイジナートのコーヒーメーカーだ。
前からコストコに行くたびに目に留まってて、
「アメリカらしいデザインだなあ」
とは思ってたけど、まさかその時は買うとは
考えてなかった。
それまで我が家ではスタバで豆を挽いてもらい、
購入するか、コストコで挽いた豆の3つセット
を購入していたのだ。
コストコではブレックファーストブレンドと、
ハウスブレンドしか売ってないので、他の豆を
買い求めるにはスタバにいくしかなかった。
家にはフィルター挽きから使えるコーヒーメーカー
しかなかったので、挽いた豆以外を買う選択肢は
なかった。
それがコストコにスタバの豆が売ってると知り、
しかもかなりお安く購入できることを嫁にいうと、
「そしたらこの際コーヒーメーカー買おうか。
前からいいのが欲しかったし」
というので、どこの製品がいいのかと聞くと、
アメリカのクイジナートのコーヒーメーカーが
欲しい、と。
価格を調べるとコストコで購入するのが一番安い、
ということで早速購入したわけだ。
しかも我が家の、というか嫁のこだわりは、
深空二層式のステンレスポットであることだった。
これ、一度淹れると保温効果が高くて冷めにくいのだ。
ということでコストコで購入し、いざ使ってみた。
その結果は、
Contents
・全体に薄めのコーヒーになってしまう
・ステンレスポット内のコーヒーが残ってしまう
・豆を挽く音がうるさい
である。順に説明すると、
・全体に薄めのコーヒーになってしまう
豆から挽く場合は3段階に濃さが調節できるようになってるけど、
一番濃い、ストロングにしても普通の濃さ。
元々アメリカ人はアメリカンてくらい薄いコーヒーを
がぶ飲みするので、これでも結構濃いめなのだろうけど、
私たちには少し物足りない。
だから水の量を少し少な目にするとかで調節している。
・ステンレスポット内のコーヒーが残ってしまう
コーヒーが湧いて、いよいよカップに注ぐわけだけど、
ステンレスポットの形状ゆえか、まっさかさまにしても
少しポット内に残ってしまうのだ。
だから完全にコーヒーを淹れきるにはカップ周囲まで
コーヒーをこぼして入れる必要があるのだ。
この辺りは国産の方がよほど使いやすい。
・豆を挽く音がうるさい
これは事前にネットでもレビューされてて知ってたが、
本当にうるさいのだ。
2階で寝てた子供が起き出してくるほどなので、
豆を挽く時はキッチンのドアを閉めてからスイッチを
入れないと家族の顰蹙を買う。
このコーヒーメーカーでタイマーセットして使うなら
ドアを開けてれば目覚まし代わりに丁度いいかも。
以上、あまりいい話はないようだけど、12人分を
一度に作れるのは魅力的だ。
私は1回で2人分は飲んでしまうので、
ヘビーユーザーにはいいと思う。
関連記事
- None Found
関連記事
-
-
日々自動車を運転して思うこと
普段は国産のコンパクトカーで 通勤している。 私の仕事は工事現場管理なので、 多い時は80キロ程走る
-
-
コンテストビルダーとのトラブル 大会に出ないとおかしいのか?
もうかなり前のことだけど、当時はよくボディビルコンテスト観戦に行った。 その当時お世話になっていたジ
-
-
2016年になりました。食べてばかりです。
皆さん、新年あけましておめでとう ございます。 今年も拙いブログではありますが、 細々と、でも確実に
-
-
ハマーH2の修理費 複数見積もりの必要性
去年、ハマーの助手席のエアコンが 温度調節できない時があると書いた。 原因は調べた結果エアコンアクチ
-
-
海外のボディビルウェア サイズのばらつきに悩む
しばらくは海外も含めてトレーニングの ウェアを購入してなかったけど、 ここ何か月かはたまに購入してい
-
-
休めない仕事 未来はあるか
私の仕事は現場管理業務だ。 建築の工事で監督をする仕事だ。 我々の仕事は世間が出歩かない、 天災や台
-
-
京都御所迎賓館の一般公開は後悔した
今日は朝から京都まで出かけた。目的は嫁さんが 京都御所迎賓館の一般公開をしてるから見に行きたいと い
-
-
昨今の葬儀に思う事
あまり楽しい話題ではないけど、 この世の生き物は必ず終わりがある。 自然界では死んだからといって、
-
-
お勧めしたい関西のビヤホールレストラン
去年、私がたまたま所用で大阪に行った際、 丁度お昼になってお腹が空いてきたので、 何か食べてから帰ろ
-
-
ジムへ行く 家族や嫁さんの理解は得られるか
私が通うジムでも、 結構家族との問題で満足にジムに行けない、 と悩んでいる人が多い。 かつては私自身