筋トレ、自分自身の近況
自分自身の筋トレの近況を書いてみたい。
今のところは毎回順調にレップ数が伸びて、
毎回トレーニングごとに1レップ増えている。
レップ数がかなり増えてくると使用重量も
すこしづつアップしていってる。
でも本来の目的はあくまで筋肥大狙いなので、
単に使用重量やレップ数が伸びたからといって、
喜んではいられない。
扱う重量が増えて、レップ数も伸びていて、
かつ毎回対象筋によく効いている、
という状態が継続していくことで、筋肥大する
確率が高くなるということになる。
そんなに頻繁にはサイズを計測しないほうだけど、
胸囲は3センチくらい増えていた。
その割には一番増やしたい上腕の反応は鈍い。
まだ5ミリしか大きくなってなかった。
今後はこの辺りをどうするかが課題。
でも5ミリとはいえ、サイズアップはしてるので、
停滞しているよりはずっといい。
同時にこの1ヶ月前辺りから食事改善もしていて、
間食に摂ってたプロティンドリンクを1食減らして、
その代りに吸収率を上げるのに炭水化物を少し
一緒に摂取している。
調子も悪くないし、パワーダウンもしていないし、
やはり摂りすぎは良くないということだろう。
因みに今反応が良くなってるのは胸と二頭筋。
胸は元々効きやすくて、それがさらに反応良くなった
というか、効くフォームにしてもらったことで、
更に効きが加速しているという感じ。
二頭筋は元々苦手な部位で、今までどんなカールを
やってもトレーニング中に効いてる、と感じたこと
はなかった。
それが長田さんに教わってからよく効くようになった。
特に去年の暮に2度目のパーソナルを受けた際に
フォームの矯正があって、それで更に効くようになった。
今はどちらかといえば効いてるけど一定のやり方ばかり
なのでマンネリ化しているように感じるので、
今度はバリエーションを教わるつもりだ。
追い込み方にも様々なバリエーションがあるわけで、
まだまだ私も知らない追い込み方もある。
それらも今後教わって、さらなる発達を目指す。
筋肥大についてはこれでいい、
という上限がない。
付くのであれば人より少しでも筋肉を付けたい、
真剣にやってるなら誰もがそう考えるはず。
その為にこれからも投資し、学んでいきたい。
関連記事
- None Found
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
-
-
筋トレでの追い込み、なかなかできない理由
自分で日々筋トレをやっていると、どうしても 甘くなってしまうということはないだろうか。 私の場合はか
-
-
筋肥大を促す筋トレのメニュー 変化を付ける
私もあまり人のことはいえないけど、 そこまでそれなりに経験年数も重ねてきて、 それなりの投資もして筋
-
-
私自身の経験から 年を重ねても怪我せず筋トレを継続する為に注意したいポイント
出典:https://www.123rf.com/ もう今のトレーニング法に替えてから
-
-
嬉しい発見!フィットネスジムを変えたら筋肉にもモチベにも良い刺激があった
出典:https://www.photo-ac.com/ 7月になって仕事(現場)が決
-
-
やっと効かせるトレでバリエーションも増えてきた
昨日は背中と肩をトレーニングした。 先日長田さんに新たな種目を教わったので早速実践。 今回のパーソナ
-
-
筋トレ 自分に合ったトレーニングをする
自分の筋トレ自体は調子は悪くない。 ただ、もっといろんな変化を付けないといけないなあと。 いつもいつ
-
-
筋トレやボディビルという趣味について
最近は有名人や芸能人が筋トレにはまる、 という話題が多くなってる。 私ら筋トレ愛好家としては非常に喜
-
-
筋肥大を促すような筋トレを継続していく
筋肉を発達させ、大きくなるために日々筋トレを やってるのに、最初から的外れな筋トレをやってる場合があ
-
-
フィジーカーの動画を見て感心したこと
私のようなおじさん世代にとっては、 筋トレ=ボデイビルという認識しかなかったので、 今の筋トレブーム
-
-
筋トレ サイズアップの為に何をするべきか
筋トレは最近ちょっとしたブームになってるみたいだ。 ダイエット目的から広がったみたいだけど、最近は
- PREV
- 輸入住宅に似合う輸入家具を探す
- NEXT
- アンティーク家具 価格のばらつきに悩む