筋トレと有酸素運動を入れて体重調整する
私は結構脂肪が乗っている身体で、
一度くらいはバキバキに仕上げてみたいと
いつも思い続けてきた。
でもダイエットをするということは、
必ず筋肉を削ってしまうことになるので、
抵抗があった。
以前体重を落とした時は、1ヶ月に2キロの
でペースで落としてきたけど、
それでも筋肉も減ってしまった。
何とか代謝の高い身体にしたいと思ってきたけど、
なかなか簡単にはいかない。
とにかく炭水化物、糖質を摂ると膨らんでくる。
だから普段からあまり炭水化物は摂っていない(つもり)
だいたい、普段の食事では、
朝食:ごはん200g
昼食:ごはん150g
夕食:ごはんは無し
とこんな具合だ。
あ、夕食には必ずビール飲みます。
これだけは止められないです。
昔は夕食にもしっかりごはんを摂ってたけど、
ダイエットをした時に夕食のごはんを抜いたら、
体重が落ちだしたのだ。
それ以来、週末以外は夕食はごはん抜き。
間食は以前は10時と5時頃にプロティンを
摂ってたけど、今は夕方の1食だけにしている。
この間食時にリンゴを2切れ摂っている。
でもここ7年くらいは体重が増えだした。
少しずつ増えだして、結構やばいのだ。
10年前にダイエットした頃に比べて、
加齢によって基礎代謝も減っているので、
以前と同じ食事では体重が落ちなくなってきた。
それに、正月とお盆休み、旅行の度に、体重が
1~2キロ増えてしまう。
もちろん、休みや旅行が終わってしばらくすると、
以前はすぐに体重が戻っていたのに、ここ2年は
増えた体重がほとんど変わらなくなってきたのだ。
だから以前のベスト体重を10キロ上回っている。
大体90キロくらいがベスト体重なのだが、
今は100キロ。
いくら筋トレで筋肉もあるとはいえ、乗り過ぎだ。
今まで有酸素運動は嫌いで、やってこなかった。
たまに日曜日にジムにいった時、気が向いたらやる、
程度だった。
だって、あんな退屈な運動、喜んでやれないですよ。
できれば筋トレだけで代謝が上がって体重も維持できるのが
ベスト、筋肉が主で体重が増えるのがいいんですけど、
どうも筋トレと食事だけというのも限界みたいです。
そこでこれからは有酸素運動も入れていこうかと。
でも3日坊主で終わるのは嫌だし、元々嫌いなのでエアロバイクとか
はやらずに、仕事で現場を歩く、巡回しようかと。
エアロバイクとか嫌いです、ラットの運動やないんですから。
大きな現場だと、何度か建物を見て回るだけで5000歩は
軽く超えるんです。
こうしたことから取り入れようと思いまして、
毎日現場を巡回しています。
ただ、だらだら歩いても効果はないので、
少し早歩きくらいで歩いたり、
階段も休まず上階まで一気に歩いて上がります。
そして、筋トレはしっかりとやり、
食事にも注意していくつもりです。
何とか90キロ台前半まで落とします。
但し、筋肉を失わないよう、時間を掛けます。
関連記事
- None Found
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
-
-
50代の筋トレと食事 体脂肪を落とす為に私が実践するメニュー
若いころは基礎代謝も高く、少々食べてもエネルギーとして 使ってしまうので、それほど体脂肪も増えたりし
-
-
中高年のケトジェニックダイエット実践 私の場合
今はテレビでも結構特集してるので、ケトジェニックダイエット、 糖質制限ダイエットについて耳にすること
-
-
脂肪を付けたくないあまりに筋肉を犠牲にした私の食事失敗例
出典:大塚製薬(株) 筋トレについては日々頑張って継続しているのにサイズが増えない。
-
-
筋トレ30年を越えて初の本格減量するために私が導き出した食事と具体的アプローチ!
前回、脂肪が付きすぎて筋肥大にマイナスなので、 減量を本格的に始めたことを書いた。 大
-
-
大失敗に気づきました!筋トレ歴30年目にして初の減量決意した理由
出典:https://www.photo-ac.com/ これまで長い間筋トレを続けて
-
-
筋トレしても体重が増えない&痩せ型の人必見! 体重を増やせる食事内容
出典:http://bodybuilding.moisty.org/what-bodybuilder
-
-
プロティン摂取量の変化と体重、ダイエットの変化
1日のプロティンドリンクの摂取量や回数を減らしてから、 既に2ヶ月以上になったけど、別に筋肉の張りが
- PREV
- 週休2日の仕事、休む日数の違い
- NEXT
- ハマーH2がバッテリー上がり寸前、早速注文した。