急にアクセスが増えた原因は、パーソナルトレーナーの記事でした。
何故か昨日はアクセスが飛躍的に増えた。
今日何が一番読まれてるのかとチェック
すると、パーソナルトレーナー、
についての記事だった。
あくまで現地指導にこだわり、
わざわざ遠方から、しかも結構
実績がある選手やトレーナーまでが
受けにきてるので、その辺りもあるかも。
2ちゃん〇るなどにもいろんな書き込みがあり、
受けたことが無い人には信じられない話ばかり。
その辺りも気になるのかも。
私はこれまで3人に
指導を仰いできた。
皆それぞれに個性があって、
それぞれに極めれば凄くなれる、
そんな指導者だったといえる。
1人目の指導者は、ヘビーデューティー
に近くて、それはハードなトレ法だった。
毎回変化を付けて、かつかなり追い込む、
身体がガタガタになるようなトレだった。
私は2年間彼にマンツーマンでついてもらい、
教わってきた。
それはそれで財産であり、一つのテクニックだ。
でもこの方法は素質に左右されるやり方で、
素質のない私にはある時期から停滞し、
変化が見られなかった。
2人目は効かせるトレ法で、しかもヘビーな
トレ法だ。ネガティブワークを重視し、
かなりキツい。
それとなによりメンタル強化が要だった。
でもそれをモノにするには遠距離すぎた。
毎回のトレについてもらって細かく指導する、
そんな方法で1年とかやれば飛躍的に
変化する可能性があるトレ法だった。
でも私には時間と費用面で無理があった。
やがてその指導者が音信不通となり、
今では教われない状態だ。
3人目の指導者はどうか。
この指導者については過去記事を
読んでください。
正直これまでのどの指導者とも違う、
全く新しい方法というか、
軌道やフォームの矯正によって
効きが飛躍的に増す、
そんなトレ法だ。
それは見た目には変わらない
種目もあれば、
これまで見たことないような
変わったフォームで行う種目とか、
見た目には遊んでるのか、
としか思えない重量で効くのだ。
こればかりは実際に受けないと
絶対にわからないと思う。
事実私も、こんな重量で?
というウェイトでやらされる。
ベンチプレスなんて30キロだった。
普段ならアップでも使わないような
重量だ。
それが挙がらなくなってくる。
いや、フォームを替えて普通に挙げれば
100キロでもそれ以上もできるが、
30キロでしかできないフォームなのだ。
別に私はこの指導者さんの信者ではない。
でも凄いモノは凄いという事実がある。
バーベルカールなんて12キロでやっとこさ。
これが普通にやるなら軽すぎるけど、
効かせるフォームと軌道にすると、
12キロがキツいということ。
このブログに目を通した人も、
何となく気になっているのかもしれない。
遠方の方は旅費とか大変だが、
行く価値はあります。
パーソナルトレは指導者さんの施設で
行いますが、3時間なんてあっという間。
もっと近ければもっと頻繁に受けたいけど、
それなりに費用も嵩むし悩ましい。
でも何度も受けることで部位、種目の
精度もあがり、より効くようになるし、
バリエーションを増やすことで、
マンネリ化も防げる。
何もこのトレ法が絶対とはいわない。
他にも様々なトレ法があるし、
それで肉体改造できるならそれでいい。
でも気になるなら、受けて損はない。
そう断言します。
関連記事
- None Found
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
-
-
お盆休み中にもできる筋トレ種目
皆さん、お盆休みはゆっくりできたでしょうか? 私は毎年同じパターンの繰り返しで、退屈で疲れるだけ で
-
-
二頭のトレ カールはEZ派?ストレートバー派?
上腕二頭筋のトレーニングといえば、カールだ。 オーソドックスなのはバーベルカールだろう
-
-
時間が無い時の自宅での筋トレメニュー
実は今日は日曜日なのに仕事となり、 早く終わればジムに行く予定が、 結局仕事が終わらずに行けなかった
-
-
筋トレのメニュー、どう組むのか
筋トレは部位ごとに様々な種目があり、 それらをどう組み合わせてメニュー を組むかはとても重要なことで
-
-
中高年が筋トレを始めて、結果を出す為の5つのポイント
出典:http://www.ordinary-joe-muscle-building.com/bui
-
-
筋トレ 粘りを付けるのに効果的な種目
昨日は集中について書いてみましたが、 今日はトレーニングの粘りを付ける為に、 効果的な種目についてと
-
-
今朝は腕と僧帽筋のトレでした。
今朝はゆっくりと起き出して、 朝食後に新聞を隅々まで読んで、 自宅から25キロ離れたジムに向かう。
-
-
中高年で筋トレを始めた方へ 無理せずに継続できる4つのコツ(方法)
出典https://pikdo.net/p/bicepsandbiceps/175381170885
-
-
筋トレの強度アップ、随意収縮方法の補足
Contents0.1 私が以前教わった筋トレにおける0.2 随意収縮について、何度か書いて0.3
-
-
筋トレで様々なテクニックを使う前に大事なこと
世の中には沢山トレーニングテクニック が存在する。 初めて筋トレ、ウェイトトレを始めた時、 まずは簡
- PREV
- 新年初の筋トレは胸と二頭筋から
- NEXT
- ハマーH2の修理費 複数見積もりの必要性