新年初の筋トレは胸と二頭筋から
昨日はトレーニング初めだった。
1週間程度充電したうえに、
毎日食べまくってたので身体が
重だるい感じがする。
この間プロティンも飲まなかった。
ひたすら食事だけで過ごしたが、
何故かすこぶる胃の調子がいい。
やはり人間は自然の食事、
調理した食材から栄養素を摂るのが
一番理にかなっているなあ、と思った。
海外のプロビルダーが弁当パックを
持ち歩くのもうなずける。
さて久しぶりにジムに向かう。
今日は胸と二頭筋をやる。
胸はまずダンベルフライとダンベル
ベンチプレスでアップを1セット。
それからメイン種目。
バーベルベンチプレス4セット
ダンベルフライ4セット
ケーブルクロスオーバー4セット
締めに、
バーベルベンチプレスとダンベルベンチプレス
のスーパーセットを2セットで終了。
しっかりと胸筋に負荷を載せて、
トップでも負荷が抜けないように。
胸も様々な種目をバリエーションを混ぜて、
トレーニング日ごとに何かしら変化を付けて、
マンネリ化しないように気を付けてます。
二頭筋は軽く2種目。
シーテッドダンベルカールを4セットと、
スタンディングバーベルカールを4セットで
終了。
ストレートセットですが、いずれも1レップずつ、
二頭筋にしっかりと負荷を載せて行います。
レップを重ねると二頭筋が痛くなってきて、
パンパンにパンプアップしてきます。
そこから更に追い込んでいき、
もう二頭が痛くてできない所で終了。
1週間ぶりでしたがどれも調子が良くて、
いい感じでトレーニングを終えました。
トレ後は久々のプロティンドリンクでの
リカバリーです。
こうやって暫くトレーニングから遠ざかると、
やはりトレーニングは気持ちよくて、
楽しいです。
今年は更に指導を仰いで、バリエーションを
増やして、更なる肉体改造に励みたいね。
当然お金と時間も必要なんですけど、
それはトレーニングで遠回りしない為。
お金で解決するのなら安いです。
そろそろトレーニングウェアも新調したいので、
またネットで検索してみたいと。
当然、海外のサイトですよ。
国内サイトは種類も少ないわ、サイズも小さいわ、
ですし。
アメリカサイズのXLを探さないと。
夏までに腕をもっとサイズアップしたいです。
関連記事
- None Found
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
-
-
筋トレで様々なテクニックを使う前に大事なこと
世の中には沢山トレーニングテクニック が存在する。 初めて筋トレ、ウェイトトレを始めた時、 まずは簡
-
-
最初からハーフレンジでは刺激も小さい
昨日は背中と肩をトレーニングにジムへ。 早速チンニングからスタートして、 順番に背中を攻めて、肩へ。
-
-
最近 ボディビル雑誌を読んでない理由
以前はボディビル、フィットネス関連の雑誌を毎月購読していたが、 最近は全く読んでないし
-
-
筋トレをやる時間帯は早朝、昼、夜、どちらがいいのか
実は私も表題の通り、 早朝、昼間、夜、と それぞれにやってた時期がある。 それぞれの体験から、 どれ
-
-
筋トレ バーを 握る そのバリエーション
普段 脚のトレーニング以外は全ての部位において、 バーやハンドルを握らないとトレーニングはできないで
-
-
ストレスがない筋トレ、直感法
昨日は胸と二頭筋をトレーニング。 以前のトレーニングでは決まった メニューをトレーナーに組んでもらい
-
-
マッチョとは? ライザッ〇に出てるのはマッチョ?
日本という国は、昔からマッチョには否定的というか、 扱いが低いなあ、と思ってきた。 以
-
-
最近の筋トレメユー 週の割り振り
最近のウェイトトレーニングメニューは 週に4~5日の変則にしている。 理由は週末に仕事の都合や家庭の
-
-
昨日は脚と腕と僧帽筋のトレでした。
昨日はあいにくの雨模様で、けだるいなあと思いつつ、ジムへ。 脚と腕と僧帽をトレしました
-
-
時間が無い時の自宅での筋トレメニュー
実は今日は日曜日なのに仕事となり、 早く終わればジムに行く予定が、 結局仕事が終わらずに行けなかった