筋トレで必要なモチベーションを維持する為に私がやってる方法
2019/07/12
皆さんは普段何を目標に筋トレをやっていますか。
コンテストに出たい、
もっと身体を絞りたい、
もっと筋肉を付けて体重を増やしたい、
目的は様々だと思いますが、私の場合は筋肉を増やしたい、
それだけです。
コンテスト自体は昔は何度も観戦に行きましたが、自分が出たい、
とは考えたことはありませんでした。
ただただ身体を大きくしたい、筋肉の鎧をまといたい、ただそれだけです。
そしてそれは決して満足することがなくて、もっと、もっとということになります。
自分より大きな人は一杯いるので、いつまでたってもゴールがありません。
でも同じことを数十年続けていけば、時には挫折や障害に遭ったり、
気持ちが折れそうになる、ということもありました。
今筋トレを開始して間もない方は、もしかしたら高いテンションで日々のトレーニングを
続けていけてるかもしれないですが、このテンション、モチベーションを上げる、
継続していける、
これは筋トレで結果を出していくには不可欠な要素なのです。
今回は私自身がどうやってモチベーションを保っているかを紹介したいと思います。
Contents
有名選手等のトレーニング動画を観る
出典:https://www.youtube.com/watch?v=Yn97Ee3zEnI&list=PLp5PgSZbYOguUoxs_3z_XqLAkNNrERc9h
自分が大好きな選手のトレーニング動画を観ることは、
モチベーションの維持に繋がりますね。
動画の中で、その選手がどんな種目を、どんなフォームでやってるのか、
インターバルはどれくらい取ってるのか、
最後の追い込みはどんな感じでやってるのか、等をよく観ましょう。
毎回筋トレの前に動画を観ることで、モチベーションは高まります。
筋トレ前に軽食とブラックコーヒーを飲む
出典:https://homegymr.com/best-cheap-pre-workout/
私は筋トレの前に必ず軽食とブラックコーヒーを飲みます。
トレーニングにはエネルギーが必要なので、大体1時間前には必ず
軽食を摂ってます。
いつもは、プロティンシェイク1杯と、エネルギーバーを1本摂りますね。
筋トレ前の食事については、個人差があり、代謝の違いによっても摂取量が変わるので、
あくまでも私の場合、ということです。
これ以上食べると、体脂肪が増えてくるので今の量が軽食はベストです。
そしてブラックコーヒーを1杯飲みます。
これはカフェインを摂りたいということで、集中力をアップさせて、身体を
覚醒させる為でもあります。
これから行うトレーニングへ向けて気持ちを高める大事な時間ですね。
ジムでは極力おしゃべりをしないで集中する
出典:https://www.mensjournal.com/health-fitness/the-6-best-ways-to-recover-from-your-workout/
ジムへ行けば仲間がいて、どうしてもおしゃべりに花が咲いていまうものですよね。
もちろん、全く喋らないという訳でもないですが、トレーニングを開始したら、
極力おしゃべりをしないように心がけてます。
おしゃべりをすると、
・セット間のインターバルが長くなりがちになる
・トレーニングへの集中力が途切れてしまう
ということになり、せっかくのトレーニングを無駄にしがちなので避けたいところです。
お気に入りのウェアを着用してトレーニングする
出典:https://npcwear.com/product-category/mens/
これは単純な事かもしれませんが、案外モチベーションアップに効果があります。
自分が憧れるボデイビルダーやフィジーカーが着てるウェアを購入し、
着用してトレすることで、気分も高まります。
私の場合は特に昔から、何でも恰好から、
でしたので、まずはウェアやギアを充実させてますね。
いつもいつも着古したよれよれのTシャツでトレーニングしても、
気分が高揚しませんし、他人に見てもらうことも気分が高揚するものです。
私はフィジーカーのウェアは着ませんが、
ボディビルダーのウェアが大好きなので、定期的に購入してます。
下記にトレーニングウェアについて書いてますので興味がある方は
是非読んでみてください。
まとめ
さて、私がモチベーションを上げる方法について書いてみましたが、
モチベーションを継続させることは筋トレで結果を出すには必須です。
筋トレで結果を出すのに最も必要なことは、続けることなんです。
止めてしまったり、やったり止めたりでは効果が現れませんから、
貴方も筋トレで結果を出したいなら、まずは継続すること、
そして継続に必要なモチベーションを高めるようにしましょう。
関連記事
- またまた筋トレ用ウェアをアメリカから購入した。
- 良いパーソナルトレーナーを見分ける。筋トレマニアの私流のポイント
- 胸のトレーニング ペックデッキフライで効かせる
- 私がお勧めする 筋トレで効果を上げるフォーム、動かし方を身につける方法
- ダンベルの握り方に変化を付けて筋トレの刺激を変える方法
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
-
-
ナチュラルとユーザーの判断 根拠はあるの?
これまでプロビルダーを含めていろんな人の身体を 見てきたけど、いつも論争になるのがナチュラルか、ユー
-
-
アメリカ・ベニスビーチの思い出
初めてアメリカ、ベニスビーチを 訪れた時のことは今でもよく覚えている。 もうかれこれ20年近く前にな
-
-
筋トレは筋肉に効くフォームで重量を増やす
私も以前はデカくなりたくてとにかく少しでも 高重量を扱えるようにと無理してトレーニングした。 その結
-
-
筋肥大を促すような筋トレを継続していく
筋肉を発達させ、大きくなるために日々筋トレを やってるのに、最初から的外れな筋トレをやってる場合があ
-
-
芸能人のボディビル競技参加に思うこと
私は今までボディビル大会には出たことはない。 だから競技として参加してる選手の方々に対して エラそう
-
-
今日から筋トレ始動 そしてトレノートを辞めることに。
長らくお正月休みで身体も休めてたけど、 いい加減動きたくて仕方がないので今年初ジムへ。 正月中も自宅
-
-
筋トレ 発達の停滞から抜け出す為に
筋トレを継続していて誰もがぶつかるのが、停滞だ。 毎回必ず進歩し続けることは難しいし、仮にそれが で
-
-
アメリカの有名ボディビルダーは効かせる筋トレをしている
以前も少し書いたけど、アメリカのボディビルは 世界で最も最新で、かつ日々進化し続けてる。 日本も今で
-
-
私が実践している筋トレで下がったモチベーションを上げる4つの方法
出典:https://www.muscleandfitness.com/ 私もそうです
-
-
筋トレ 重量増加=筋力アップ=筋量アップの落とし穴
何度も書いてきたことだけど、昔は重量にこだわってた。 使用重量アップ=筋力アップ=筋量アップ と信じ