バルクアップのつもりで太るだけ、その間違いの原因
2015/10/30
筋トレ、ボディビルを本格的にやる場合、
バルクアップと称してとにかく大量に食べて、
大きくなる、という方法がある。
以前は私もこのやり方に傾倒し、
かなりの食事量と高カロリーを摂り、
デカくなろうとしたことがあった。
その時は合わせパーソナルトレーニング中で、
結構頑張って食べながらトレーニングしていた。
お蔭で体重は115キロくらいになった。
確かにパワーも付いたし、
ベンチやショルダープレスもかなり伸びた。
でもそのころは、全く気にしてなかったのだが、
ある時町で歩いていた自分をビルのガラス越しでみて、
びっくりしたのだ。
誰や、このデブは!
えっ 俺かい!
こんなにデブやったんかいな!!!
とかなりショックを受けたんです。
そして体重こそたまに測ってたけど、
ウェスト測ってなかったことに気づいて、
帰宅してから恐る恐る測ると、
111センチ
えっ?
111?何やそれ!
こらあかん!
と思ったのです。
いくらなんでも111はあかんでしょうよ、ええ。
それでダイエットせんと、と決意して落としたんです。
今思えばウェストは見ずに、胸や肩、腕の張りばかりを
鏡で見ては、「デカくなったかなあ」
とか思ってただけなんですよね。
それでダイエットと同時に、
トレーニング法についても根本的に見直す必要があるかな、
と思ったんです。
その当時パーソナルトレーナーだったジムのオーナーが、
とにかく食べて食べてトレーニングしてデカくなればいい、
というやり方だったんですよね。
ただ自分の身体は炭水化物を摂りすぎると膨らんでくる、
というタイプなんだ、とわかったので良かったんですけどね。
バルクアップと称して食べまくるのもいいですが、
自分の体質を考えずにやっていると、単に脂肪太りになったり、
筋肉の繊維周りにも脂肪が蓄積し、サイズはあるけど、
絞ったら絞りカスみたいな身体になってしまうんです。
オフにデカい、と言われて、絞ると細くなるのがこれですね。
ですから筋密度を高めるようなトレーニング、
つまり単に高重量で低レップでなく、
ハイレップスや短インターバルでやっていかないと、
密度が詰まってこないらしいですよ。
それと食べ方を工夫しましょう。
体質によっても炭水化物量を調整したり、
できるだけグリセミック指数の低い炭水化物にする、
などが有効なようです。
でも私は無理ですけどね。
玄米とか、食べてることもありましたが、
私はやはり白米が好きなんで、辞めましたね。
我慢も必要ですが、我慢しすぎるのも良くないですから。
まとめとしては、
・バルクアップといえど、食材は選んで食べる
・あまり急激に膨らんできたな、と思ったら炭水化物を調整する。
・とはいえ我慢ばかりも悪いので、時にはドカ食いしましょう。
関連記事
- None Found
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
-
-
マッチョとは? ライザッ〇に出てるのはマッチョ?
日本という国は、昔からマッチョには否定的というか、 扱いが低いなあ、と思ってきた。 以
-
-
筋トレで最初に師事したパーソナルトレーナー
私は今までに3人のパーソナル トレーナーに教わってきたことは 以前の記事でも書いたとおり。 現在は長
-
-
4ヶ月で15キロの筋肉を付ける?
昨日、ネタ探しもかねてネット検索 してたら、何だか凄い動画を発見。 そのタイトルが、 「4ヶ月で15
-
-
筋トレ ジムや施設でのマナー
私はフィットネスジムに通ってますが、 中には公共施設でトレーニングしてる人も多いでしょ
-
-
二頭のトレ カールはEZ派?ストレートバー派?
上腕二頭筋のトレーニングといえば、カールだ。 オーソドックスなのはバーベルカールだろう
-
-
筋トレではバリエーションを増やすことが重要です。
これはどの雑誌でも書いてあることですが、 筋トレはバリエーションを増やすことは重要です。 ではバリエ
-
-
筋トレの効果はどれくらいの日数で現れるのか。
漠然と筋トレをやっていても、 果たしてそれで効果でてるのかどうか、 何を目安にすればいいのか、 と考
-
-
効かせるトレーニングで筋トレの効果を最大限にする
このブログを書き始めた時から、 ずっと私が勧めているのは、 効かせるトレーニングだ。 ウェイトトレー
-
-
筋トレの強度と筋肥大 限界までってどこまでか?
筋肥大目的での筋トレには強度を高めて 限界までやれ、とよく書かれてますね。 ではそもそも強度と限界と
-
-
中高年の筋トレ 疲労回復と痛みを取る為にしてること
私自身ももう50代半ばになろうとしてますが、いくら好きで 続けてるとはいえ、やはり加齢からくる疲労の
- PREV
- 筋トレで火事場の馬鹿力を出す為の訓練
- NEXT
- 海外プロティン 使用してみての感想