胸の筋トレ 何故ベンチプレスから始めるの?
2020/01/06
どこのジムに行ってもベンチプレスは大人気だ。
そして胸のトレーニングといえば、まず最初にベンチから
入る人が多い。
これは一番最初は身体も元気だし、一番パワーも出せるから
まず最初にベンチプレス、という人が多いんだろう。
その気持ちはよくわかるし、かつては私もそうだった。
でももうここ5年以上は最初に必ずベンチプレス、というこだわりは
無くなったし、今は最後の種目になってることの方が多いくらい。
それには理由がある。
ベンチプレスはエゴの種目であり、怪我のリスクが高いからだ。
Contents
確かに最初にやるとパワーが出せるけど、怪我しやすい
だいたいジムではベンチプレスで何キロ挙げれるかがジムでの序列というか、
偉さというか、単純に一番強い人が偉い、という空気がある。
だから皆高重量にこだわるし、見てても、だいたいはピラミッド法で徐々に
重量を上げていき、メインセットで1~3レップとかやってる人は
結構いる。
それはそれでひとつのバロメーターだし、モチベーションアップにも
繋がるので否定はしないけど、一番問題は怪我のリスクだ。
何が何でも挙げようと、フォームを崩してまで挙げる。
毎回の胸トレで限界に近いチャレンジをしてる。
でも毎回同じことをしてては停滞してしまうし、肩や肘を傷めてしまう。
ベンチさえ強ければ、胸筋は薄くてもいい?
貴方はベンチプレスで何を求めてるだろうか。
単にマックスを伸ばしていきたいだけか?
それならそれもいいけど、たいていはパワーも付けたいし、
胸筋も大きくしたいはずだ。
正直、ベンチプレスが強いからといって、胸筋が大きいとは限らない。
単に肩や腕、背中も使って挙げてるのでパワーがあっても胸筋はそれほど
大きくもないという場合も。
ベンチプレスは胸筋だけに負荷を掛けることは難しい種目だ。
だから胸が薄くてもいいならベンチプレスだけやってればいいけど、
分厚い胸筋を得るには他の種目も重視しないといけない。
ダンベル系の種目を重視して丸い胸筋を得る
同じプレス系でも、重視したいのはダンベルベンチプレス等だ。
バーベルプレスはバーで繋がってるからウェイトも安定してるし、
挙げやすいけど、ダンベルベンチは不安定な分、胸筋にも違う負荷が
掛かるし、可動域も大きい。
当然、バーベル程のウェイトは扱えないけどそれでいい。
バランス良く胸筋を発達させるにはダンベル種目は欠かせない。
お勧めの胸のトライセット種目
私がお勧めしたいのは、ダンベル種目とプッシュアップだ。
1.ダンベルフライ
2.ダンベルベンチプレス
3.プッシュアップ
上記3種目を連続でやって1セットとするやりかた。
プッシュアップは普通に床でやってもいいけど、
既に先の2種目で胸が効いてるのでベンチに両手を載せて
やる方がいいと思う。
これを4セットとかやれば結構胸にきますよ。
ここではメインがプッシュアップだということ。
これで胸を潰すわけです、先の2種目はその為の前座に過ぎないんです。
いつも同じことばかりでは馴れてしまうから、
時にはこうした方法で追い込んではどうでしょう。
関連記事
- None Found
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!
関連記事
-
-
遠方でパーソナルトレを受ける弊害
私自身、過去に何度かパーソナルトレを 受けてきているけど、遠かったのは東京。 こちら関西からだと時間
-
-
筋トレで真剣に身体を変えたいならトレーナーを付ける
プロビルダーは薬を使ってる。 だからあんな凄い身体になってるだけで、 薬を抜けばしぼんでしまう張りぼ
-
-
北島達也氏の動画を観て 追い込み方に共感
皆さんは北島達也氏をご存じだろうか。 ユーチューブで動画配信してるので観たことがある人
-
-
私が実践している筋トレで下がったモチベーションを上げる4つの方法
出典:https://www.muscleandfitness.com/ 私もそうです
-
-
来週からメニューを組み直して筋トレを再開する
今週は筋トレをずっと休んでる。 先週金曜日のトレーニングが最後で、 骨休めしているけど、さすがにそろ
-
-
筋トレ 自分に合ったトレーニングをする
自分の筋トレ自体は調子は悪くない。 ただ、もっといろんな変化を付けないといけないなあと。 いつもいつ
-
-
アメリカ・ベニスビーチの思い出
初めてアメリカ、ベニスビーチを 訪れた時のことは今でもよく覚えている。 もうかれこれ20年近く前にな
-
-
筋トレのマナーもトレーニングも知らない人達
私はいつも夜にトレーニングする。 だからジムに行く時間帯は一番人が多い時間になってしまう。 今はフィ
-
-
筋トレのレイオフ、効率的に活用しているか
11日から夏休みに入っている。 当然ジム通いといきたいけど、ジムもお盆休暇。 12日までの2日間トレ
-
-
筋トレやボディビルという趣味について
最近は有名人や芸能人が筋トレにはまる、 という話題が多くなってる。 私ら筋トレ愛好家としては非常に喜